杉並区の不動産会社選び応援メディア│すぎらぶ » 【京王線・京王井の頭線】沿線エリアの住みやすさ情報 » 八幡山エリア

八幡山エリア

このページでは、八幡山エリアの住みやすさ情報やちょっと気になる点、物件の実例などについてまとめて紹介しています。八幡山エリアでマイホームを持つことを検討している方は参考にしてください。

目次

住民に直撃!八幡山エリアの
ココが住みやすい!

自然も多く、生活環境も整っている
八幡山

住民の写真

Z.Kさん

八幡山エリア、京王線の「八幡山~千歳烏山」の間の「芦花公園」が住まい。

住まいは両サイドにメジャーな駅があるにも関わらず、ものすごく静かで、買い物だったり生活に必要な部分は10分内に行ける

両サイドの「八幡山」「千歳烏山」に大型店舗があるので生活に不便なく過ごせます。

交通に関しても、都心へ向かう路線は京王線一本しかありませんが、新宿まで乗り換えなくつくのでとても便利。交通手段としてバスもあります。

駅名と同じ「芦花公園」が結構規模のある公園なので週末に癒しを求めることもできるし、何か所か隠れグルメみたいな店(そば屋、ケーキ屋など)もあったりするので「見つける」に楽しい街です。

八幡山の「芦花公園」

イメージ
※本人提供画像

ファミリーで楽しめる
美味しい飲食店が沢山!

住民の写真

R.Uさん

八幡山は単身者はもちろん、ファミリーにも住みやすいエリアです。

交通は新宿へは一本で行けますし、近くには京王井の頭線高井戸駅もあるので渋谷、吉祥寺、下北沢など、話題のスポットへのアクセスが抜群です。

そして駅周辺にはおいしい飲食店が多いです!子供連れに優しいお好み焼き屋さんや、おいしい&おしゃれな居酒屋さん、最近オープンした注ぎ手のいるビール屋さんもおすすめです。

特に欠かせないのはラーメン!八幡山に来たらぜひ一度は行っていただきたい「麺処 しろくろ」さんは行列必須の名店です。

八幡山の飲食店

イメージ
※本人提供画像
編集チームのひとこと

八幡山は家族で落ち着いて
暮らせる好立地!

生活に欠かせない「買い物」「飲食」だけでなく、「公園」など安らぎ空間も整っている八幡山はファミリー層が安心して暮らせる環境が整った住みやすいエリアです。

一方、近年では東京都では地価が上昇しており、「なかなか理想の物件に出会えない」と感じてる方も多いのではないでしょうか?

妥協せず、希望通りの物件を見つけるなら、杉並区に精通した地域密着型の不動産会社を選ぶことが大切。地域に精通している不動産会社なら、昔からのネットワークで地域の物件を多く持っている可能性が高いからです。

このサイトでは、杉並区エリアで長年経営している地域密着型の不動産会社を紹介しています。杉並区で不動産会社をお探しの方はぜひチェックしてください。

【家を買うなら】
杉並区でおすすめの不動産会社2選

【家を借りるなら】
杉並区でおすすめの不動産会社3選

八幡山エリアは子育て世代にとって住みやすい?

八幡山が住みやすい理由

  1. 夜遅くまで営業しているスーパーやコンビニなどが充実していて買物に便利
  2. 駅の近くに病院がたくさんあるので症状によって選べる
  3. 住民はファミリー層が多くて治安が良い

八幡山のちょっと気になるところ

  1. 京王線しか乗り入れていないので、電車が遅延の際に振替路線がない
  2. 快速と各駅電車しか停まらない
  3. 駅前の道は自転車や車の交通量が多いのに道が狭い

八幡山(はちまんやま)は世田谷区の町名です。
しかし、八幡山駅は杉並区と世田谷区の区境付近に存在していて、八幡山駅の大部分は杉並区上高井戸一丁目にあります。
構内の一部のみが世田谷区に跨がっています。
新宿まで15分、渋谷まで16分と気軽に行くことができる近さで利便性が良いです。
武蔵野台地の上に位置しているので自然が多く、公園などがたくさんあります。
駅前はスーパー、病院、銀行などがあって多彩な都市機能が充実しているエリアです。

杉並区で条件通りの物件にめぐりあえた
夫婦の体験談もチェック!

妥協なしで物件探しがしたい!」と意気込む江藤夫妻が、杉並区・高円寺エリアで物件探しにGO!

不動産会社に行き、内見した結果、全くノーマークだった物件に即決・・・?二人が希望通りの物件を見つけられた理由とは?物件探しを見事大成功に収めた夫婦の体験談を、まるっとそのままお届けします!

【購入体験談】
杉並区で物件探しを
成功させた理由とは…?

八幡山エリアの不動産物件実例(2023年12月時点)

物件例1

イメージ
引用元:すみふの仲介ステップ
(https://www.stepon.co.jp/kodate/detail_130A2024/)

物件例2

イメージ
引用元:ノムコム
(https://www.nomu.com/house/id/R8445052/)

物件例3

イメージ
引用元:すみふの仲介ステップ
(https://www.stepon.co.jp/kodate/detail_13542014/)

物件例4

イメージ
引用元:藤和ハウス
(https://www.towa-house.co.jp/bkn/2SY1048356000/)

物件例5

イメージ
引用元:E-LIFE
(https://www.e-life.jp/sales/detail/h1491240000223/)

建物面積別に見る八幡山エリアの一戸建て相場

60㎡以上 80㎡以上 100㎡以上 120㎡以上 150㎡以上
8,001.43万円 8,315.92万円 10,625万円 - -

参考:athome「八幡山駅の価格相場から一戸建てを探す」2023年1月16日時点の情報
https://www.athome.co.jp/kodate/souba/tokyo/hachimanyama-st/

築年別に見る八幡山エリアの一戸建て相場

新築(築1年未満) 築3年以内 築5年以内 築10年以内 築15年以内 築20年以内
8,202.06万円 8,207.5万円 8,171.63万円 8,394.4万円 8,175.78万円 7,973.34万円

参考:athome「八幡山駅の価格相場から一戸建てを探す」2023年1月16日時点の情報
https://www.athome.co.jp/kodate/souba/tokyo/hachimanyama-st/

八幡山エリアの基本情報

北側エリアは飲食店が点在、低層マンションや一軒家が多い住宅街でもあります。
南側エリアは都立松沢病院があります。閑静な住宅街で駅周辺は緑が多いですが街灯もあるので安心です。

八幡山エリアの治安情報

エリア全体的に犯罪は少なく、治安はとても良いです。
街灯が多く設置されているので夜道も安心して歩けます。

八幡山エリアの子育て情報

主なスーパー

主な小学校と中学校

ファミレスなど子連れで入れる飲食店

児童館や公園などの情報

八幡山エリアの災害への備え

ハザードマップ

八幡山エリアは、杉並区の中でも比較的洪水による浸水被害のリスクが少ない地域です。杉並区の洪水ハザードマップ「わが家の水害ハザードマップ」によれば、八幡山駅周辺や上高井戸一丁目に浸水深0.1m~1.0mと想定されている地域がありますが、範囲は限定的です。ただし、表示されている水深が実際の浸水深と異なる場合もあるので注意が必要です。

参照元:杉並区公式HP(https://www.city.suginami.tokyo.jp/anzen/saigai/hazardmap/1013470.html

避難場所

八幡山エリアの避難場所は以下の通りです。

参照元:杉並区公式HP(https://www.city.suginami.tokyo.jp/anzen/saigai/hazardmap/1013470.html

参照元:NAVITIME(https://www.navitime.co.jp/around/category/poi?node=00007560&category=0511004

八幡山エリアのまとめ

八幡山エリアは、自然が豊かな環境と生活の利便性が両立しています。アクセスは京王線で新宿まで乗り換えなしという好立地。駅前には店舗が充実しており、スーパーなど日常の買い物ができる店舗はもちろん、家族で食事を楽しめる飲食店も揃っています。約30店舗のスーパー、日用品店、ドラッグストア、飲食店があるため、日常生活の買い物に困ることはありません。

駅の近くには、病院も集まっています。近隣には公園や児童館もあり、子供を伸び伸びと育てることができます。ファミリー層が多いため、治安の良さも魅力のひとつで、落ち着いて暮らせるエリアです。


杉並区で“家を買う”なら
地域密着型の不動産会社2選
「すぎらぶ」編集チームの調査によると、杉並区には150社以上の不動産会社があります(※)。
ここでは、杉並区で30年以上物件を紹介している41社を厳選。なかでも、取り扱い物件数が多い不動産会社を「土地・戸建て購入向け」と「マンション購入向け」に2社ご紹介します。

※杉並区で許可番号を得ている不動産仲介会社数(2023年6月調査時点)

土地・戸建て物件数No.1
大和・アクタス
大和アクタス

引用元:大和アクタス公式HP
(https://www.d-actus.com/)

杉並区内の公開物件数(※)
  • 土地:28
  • 新築戸建て:62
  • 中古戸建て:10件
  • 中古マンション:1件

※その他、多数の未公開物件の取扱あり

特徴

公式HPで
未公開物件を含む
2,000件以上の物件から
検索できる(※)

マンション物件数No.1
大幸住宅
大幸住宅

引用元:大幸住宅公式HP
(https://www.daiko-rec.jp/)

杉並区内の公開物件数(※)
  • 土地:11件
  • 新築戸建て:3件
  • 中古戸建て:- 件
  • 中古マンション:15

※公式HPに未公開物件に関する記載なし

特徴

駅チカ1,000万円代~
マンションも
多数取り扱う(※)

※2023年6月調査時点の物件数

【選定条件】
杉並区に「本店」を持つ不動産仲介業者のうち、国土交通省から免許番号を発行されている業者150社をピックアップ。さらに創業30年以上の41社を「地域密着型」の会社として厳選。なかでも、公式HPに事例を掲載している会社のうち、「土地・戸建て」部門で物件数が最も多い一社(大和・アクタス)と「マンション」部門で物件数が最も多い一社(大幸住宅)を紹介しています(2023年6月調査時点)。

※参照元:国土交通省 建設業者・宅建業者等企業情報検索システム(https://etsuran2.mlit.go.jp/TAKKEN/takkenKensaku.do

杉並区で“家を借りる”なら
地域密着型の不動産会社3選
杉並区にある250社以上の不動産会社のうち、賃貸物件探しでおすすめの不動産会社を紹介。「一人暮らし向け」「ファミリー向け」「リノベ物件」の3つのニーズごとに、最も杉並区エリアの取り扱い物件が多い3社を厳選して紹介します。
一人暮らし向け物件数No.1
エイブル
エイブル

引用元:エイブル公式HP(https://www.able.co.jp/)

杉並区の
一人暮らし向け物件数(※)

1,241件

特徴

1R~1LDKの物件を
サクッとお家で
内見
できる

ファミリー向け物件数No.1
ハウスコム
ハウスコム

引用元:ハウスコム公式HP(https://www.housecom.jp/)

杉並区の
ファミリー向け物件数(※)

128件

特徴

2LDK~の家族が
安心して暮らせる
住まいを提供

リノベ物件数No.1
リノベ百貨店
リノベ百貨店

引用元:リノベ百貨店公式HP(https://www.renov-depart.jp/)

杉並区の
リノベ物件数(※)

757件

特徴

空き家を活用して
新築のようなの暮らし
叶える

※2023年6月調査時点

【選定条件】
・一人暮らし向け物件…「杉並区 賃貸 一人暮らし」でGoogle検索し、企業公式HPに物件が掲載されている会社のうち、1R~1LDKの物件数が最も多かった1社をピックアップ。
・ファミリー向け物件…「杉並区 賃貸 ファミリー」でGoogle検索し、企業公式HPに物件が掲載されている会社のうち、2LDK~の物件数が最も多かった1社をピックアップ。
・リノベ物件…「杉並区 賃貸 リノベ」でGoogle検索し、企業公式HPに物件が掲載されている会社のうち、リノベーション物件数が最も多かった1社をピックアップ。
(2023年6月2日調査時点)